令和6年6月 診療報酬改定に基づく掲示事項
令和6年6月診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項について、ウェブサイトに掲載いたします。
明細書発行体制等加算
明細書には使用薬剤・検査等の患者情報を記載し、無償で発行します。
一般名処方加算
後発医薬品がある薬については説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
医療情報取得加算
電子資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
外来感染症対策向上加算
感染管理者である院長が中心となり、職員全員で感染対策に関する取り組みを行い、院内感染対策の向上に努めます。
発熱、その他感染症を疑わせる症状のある患者様も必要な感染対策、空間的・時間的分離等の対策を講じて診療に応じます。
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
厚生労働大臣が定める掲示事項
保険医療機関
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
施設基準等に係る届出
当院は九州厚生局長に下記の届出を行っております。
・外来感染対策向上加算
明細書の発行状況に関する事項
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
なお、明細書は使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されたものですので、その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
保険外負担に関する事項について
自費診療費のご案内です。
● 文書料
診断書(入園などの簡単なもの) | 1,000円〜 |
診断書(保険請求に使うもの) | 7,000円〜 |
証明書・意見書等 | 1,000円〜 |
● 検査料
血液型検査 | 1,800円 |
ノロウイルス(3歳以上) | 1,500円 |
RSウイルス(1歳以上) | 1,500円 |
ヒトメタウイルス(6歳以上) | 1,500円 |
● 予防接種・乳児健診
アクトヒブ | 7,000円 |
肺炎球菌 | 10,000円 |
B型肝炎 | 5,000円 |
四種混合 | 10,000円 |
五種混合 | 17,000円 |
BCG | 8,000円 |
MR | 10,000円 |
水痘 | 8,000円 |
日本脳炎 | 5,500円 |
DT | 3,500円 |
子宮頸がん | 28,000円 |
ロタテック | 9,500円 |
おたふく | 7,000円 |
麻疹 | 7,000円 |
風疹 | 7,000円 |
乳児健診 | 2,000円 |